まなびのもりTIMES

千葉・西千葉
未来まちづくり情報メディア

記事一覧

暮らし

子どもと遊んで学べる!ハイスピード自転車レース『PIST6』を観戦できるTIPSTAR DOME CHIBAへ

公開日 : 2025.10.31

みなさんは千葉市にそびえ立つ巨大なドームを見かけたことがありますか?
そして、そこはどんな施設か知っていますか?

(TIPSTAR DOME CHIBA 公式ホームページ:https://chiba-jpf-dome.com/access/)

実はあの建物、「TIPSTAR DOME CHIBA(ティップスタードームちば)」という名前の、ちょっとすごい施設なんです。

今回は、そのTIPSTAR DOME CHIBAを紹介すべく、本施設を初めて訪れた親子に密着させてもらいました。

ここからは、つい先日二本同時に乳歯が抜けたというゆうと君と、そのお父さん視点でお送りします。

 

そもそもTIPSTAR DOME CHIBAって?親子でも楽しめる最新スポーツ施設

「TIPSTAR DOME CHIBA」は、自転車競技の国際基準に合わせた、全長250メートルの木製トラックがあるスポーツ施設です。いざドームに入場すると想像以上の迫力に思わず上を見上げてしまいます。

すごーーい!!ひろーい!!

バンク(走路)が想像以上にでかい!

さらに、ライトアップされるとこんな感じ。

もはやライブ会場。

国内でこの国際基準の250メートル木製バンク(走路)を備えているのは、TIPSTAR DOME CHIBAを含め、なんと全国でも3か所だけなんだそう!

そして観客席は約2,000席。バンクと座席の間には柵がありません。
そのため、すぐ目の前を時速70kmを超える自転車が猛スピードで走る臨場感を楽しめちゃいます!

そんな、TIPSTAR DOME CHIBAで見れる自転車レースがどんなものかというと・・・

触ったら怒られちゃうんで触らないけど、それくらい選手が近い!

そしてレースが始まると…

早えーっ!!

エンターテイメント感MAXです!

TIPSTAR DOME CHIBAでは、『PIST6』という、スピードとエンターテインメントをとことん追求した新しい公営競技(競輪)の自転車レースを見ることができるんです!

 

「PIST6 交通安全フェス」に親子で参加!

そんなPIST6は、定期的に子どもたち向けのイベントを開催しています。ちょうどこの日は、千葉中央警察署と千葉県交通安全協会とのコラボイベント「PIST6 交通安全フェス」が開催されていました。
子ども向けの体験イベントもたくさんあると聞いて、さっそく親子でドームへGO!

屋外イベントでは、元オリンピック選手による「自転車安全乗り方教室」が開催される予定でしたが、あいにくの天気で中止・・・。

残念…

ちょっぴり残念そうな表情の息子さん。
でも、ドームの中にはワクワクするブースがたくさん用意されていました!

「ちびっこなりきり警察フォトスポット」で気分は警察官

気を取り直してドーム内に入ると、さっそく行列が見えてきました。本来は屋外で開催される予定だった「ちびっこなりきり警察フォトスポット」が屋内に設置されていました。

「警察官の格好一度してみたかった!」とノリノリで列に並びます。

警察官だけあって、写真を撮るときはピースではなく敬礼。息子さんも屋外イベントが雨天中止になったのを忘れたかのような笑顔で敬礼をしていました。

敬礼っ!!

ちょうど写真を撮り終えると奥からマスコットらしき影が・・・。

PIST6のマスコット「ピックス」と千葉中央警察署交通安全応援隊長「トラフィックン」が登場!

さらに、千葉県警察のマスコット「シーポック」まで!

周りにいた子どもたちも、マスコットを見ると手を振ったりハイタッチしたりと楽しんでいる様子でした。

 

屋内も楽しめるブースが盛りだくさん!

そして、いよいよ場内にあるブースへと向かいます。

ドームのスタンド下の通路を進むと、目の前に広がるのはまさに非日常!
木製バンクの迫力、照明や演出の派手さ、そしてレース解説の熱気…。
「えっ、ここって本当に千葉!?」と思うくらい、エンタメ感たっぷりの空間が広がっていました。

その興奮のまま、まずは「サイクルクエスト」というアクティビティに挑戦!
一本道、S字、でこぼこ道、スラロームの4つのコースを、自転車でひとつずつクリアしていきます。

最近補助輪を卒業したという息子さん。果たして上手に運転できるかな!?

「おっとっと…!」
一直線で走るのに苦労したり、でこぼこ道で転びそうになりつつも、終始楽しむことができました。

特に、でこぼこ道は見ている大人もヒヤヒヤするくらい激しい道でした・・・。

2コースもクリアできたよ!!

続いて向かったのは「シミュレータゲームブース」。
ここでは、交差点での自転車の動き方を学べる体験型ゲームが楽しめます。何度か車や歩行者と接触しそうになりつつ、お決まりの転倒も1回して、無事?にクリア。

あっ、ぶつかる~!…セーフ!!

危ない危ない…
息子が、もうすこし大きくなったら、友達と自転車で出かけることもあるだろうから、シミュレーションで学べるのはありがたい。

横で見ながらハラハラ…。
でも、実際の危険を疑似体験できるのは、すごく良いですね。大人も学ばされる体験でした。

最後に挑戦したのは、「クイックアーム」という反射神経テスト。
光った部分を素早くタッチして、俊敏性の年齢をチェックするゲームです。

息子さんの結果は…

やった!8歳!(ほんとは7歳)

お父さんの結果は…

おぉ、32歳!(ほんとは33歳)

二人とも年相応の結果となりました。息子さんは実際よりもお兄さんの年齢、お父さんは実際よりも若い年齢となり、ちょっとニヤリ。
大人も童心に返って楽しめるのが、こういう体験の良さです。

 

迫力満点!親も子も大興奮のPIST6

演出もスピードも大迫力。
ブースでたっぷり遊んだあとは、いよいよメインイベント。
「PIST6」のレース観戦です。

会場が暗くなり、ミラーボールとスモークが立ち込め、激しい重低音が渦巻く中、選手たちがひとりずつ登場。
演出がとにかくカッコよくて、まるでライブ会場にいるかのよう。

何が始まるの~!?

そんな格好いい演出と選手紹介を経て、レースがスタート!

初めて見る自転車のレースに、親子ともに大興奮。バンクを疾走する選手に、大きな声援を送りました!レースではバンクを6周しますが、ラスト3周になると選手たちの動きが激しくなり、会場のボルテージも高まります。

目の前を駆け抜ける、大迫力のレースに親子そろってこの表情。

足がムッキムキで格好よかった!

目の前だとめちゃくちゃ早く感じます!

最高時速が70km近くって、目の前で見ると車より早く感じますね…

親子で息をのむような、手に汗握る観戦タイム。
映像で見るのとはまったく違う、リアルな迫力がありました。

 

PIST6の楽しみ方、ここが良かった!

公営競技を行っている施設とのことで、当初は子どもでも楽しめるのか心配な様子でしたが、大迫力のレースに興奮していた息子さんを見て、お父さんも連れてきてよかったと一安心。

レースを楽しめるのはもちろん、体験ブースやフォトスポット、マスコットとのふれあいなど、子どもが笑顔になる瞬間がぎゅっと詰まっていました。

しかも施設内はとっても清潔で、授乳室やおむつ替えスペース、ベビーカー置き場なども完備。実際にベビーカーを押して来場されている方もちらほら見受けられました。

さらに、イベントによっては縁日やグルメフェス、実際にバンクを歩ける「バンクウォーク」なども開催されているとのこと。

遊び疲れたあとは、ドーム内の「TIPSTAR BAR」でちょっとひと休み。
「TIPSTAR BAR」で購入できる『ORANGE PIZZA』では、焼きたてアツアツのピザに大喜び。

結構、デカいっ!?
歯が抜けたばっかりだからうまく噛めない…

ピザやポテトにかぶりつく顔は、もはや至福そのもの。
大人はアルコール片手にレース観戦もできるので、ちょっとしたご褒美気分も味わえました。

 

親も子も遊んで学べるPIST6

交通安全イベント、エンタメ性あふれる自転車レース、ワクワク体験ブースにおいしいグルメ。
PIST6は、親子で一日しっかり楽しめる遊びと学びのハイブリッドスポットでした!

今回は一部のイベントが雨で中止になってしまいましたが、それでも息子さんは満足なご様子。

帰り際には「えー!もう帰るのー!?」と渋っていたので、本当に楽しかったんだと思います。
特にPIST6のレースを目の前で見たときの興奮は、きっとずっと記憶に残るでしょう。

PIST6は、大人も子どもも楽しめて学びにもなるスポットでした!もっともっとたくさんの家族連れで賑わってくれるといいですね。

どうせなら次回は晴れた日に、もっといろんなイベントを体験しに行きたいねと話しながら、ドームを後にした親子。

PIST6、正直かなりアリです!

 

TIPSTAR DOME CHIBA

・住所:千葉県千葉市中央区弁天4丁目1−1