まなびのもりTIMES

千葉・西千葉
未来まちづくり情報メディア

記事一覧

暮らし

西千葉駅前がもっと暮らしやすく!リニューアルした「ペリエ西千葉」を歩いてみた

公開日 : 2025.10.31

千葉大学の最寄り駅として学生にも親しまれているJR西千葉駅。
その西千葉駅に直結する商業施設「ペリエ西千葉」が、2025年春にアネックスをリニューアルオープンしました。

長年このまちに寄り添ってきたこの施設。かつては「めり〜な西千葉」として親しまれ、今また新たな装いに生まれ変わったのです。

今回はリニューアルしたばかりのペリエ西千葉を実際に歩いて、どこが変わったのか、どんなお店があるのか。ペリエ西千葉の運営・管理をする千葉ステーションビルの村田さん、森田さんに案内してもらいました。

よろしくお願いします!

ペリエ西千葉の魅力を伝えられるように頑張ります!

 

ペリエ西千葉は駅直結!そもそも西千葉駅ってどんな駅?

ペリエ西千葉に隣接する西千葉駅は1日の利用者が約2万人。
千葉大学をはじめ、多くの教育機関が集まる文教地区として知られています。​そのため、学生の利用が多く、駅前にはカフェや飲食店が充実しています。​また、駅の北口と南口からは路線バスが運行されており、近隣エリアへのアクセスも良好です。

 

アネックスがリニューアル!ペリエ西千葉の変革

西千葉駅周辺で暮らす人の生活を支えるペリエ西千葉ですが、2007年までは「めり~な西千葉」という名前でした。
めり~な西千葉→ペリエ西千葉→リニューアル後のペリエ西千葉と、どの様な変革があったのかのでしょうか?

 

めり~な西千葉からペリエ西千葉の変化

「めり~な西千葉がオープンした1984年当時の西千葉エリアはどんなまちでしたか?」

残念ながら、当時のことは詳しくは分かりませんが、緑と自然が豊かな環境の中、文教地区として発展を遂げてきたまちと聞いています。

 

ペリエ西千葉ならではの魅力とは?

「ペリエ西千葉に名称が変化したわけですが、ペリエ西千葉はどんな施設ですか?」

ペリエに名称が変わってからは、旗艦店であるペリエ千葉を含めて千葉市内に6つ、船橋市・習志野市内に2つの施設を展開。それぞれの施設が、駅を中心に地域に密着した運営を続けています。

その中でもペリエ西千葉ならではの魅力は、ライフスタイルに寄り添った施設だということ。他のペリエは食を中心とした施設が多いのですが、ペリエ西千葉はクリニックや美容院など暮らしの利便性を追求したお店を多く展開しています。

 

明るく開放的に!アネックスのリニューアル!

「ペリエ西千葉のアネックスはリニューアルでどう変わりましたか?」

北口側はエントランス空間を広く取り、明るく開放的な環境になりました。
アネックス内にはカフェやお花屋さんなど新たな憩いの場、クリニックや美容院などくらしサポート機能を備えました。

またリニューアルによりイベントスペースの確保にも成功したそうです。

このエントランス前では、定期的にイベントを開催する予定です。今も日本酒とともに焼き鳥を楽しめるイベントを定期的に開催しています。西千葉エリアを盛り上げていけたらと思います。

 

リニューアルオープンセレモニー&イベントの様子

「アネックスのリニューアル時にセレモニーをされたと聞きました。どんなご様子でしたか?」

3月28日から30日の3日間、西千葉駅北口広場では、地元で人気の飲食店や物販店が特別出店し、ここでしか買えない限定商品も多数並びました。

あと、千葉大学吹奏楽団による「開業記念ミニコンサート」も行いました。当日は天候に恵まれたので、たくさんの方がご来場し地域のお客さまに楽しんでいただく温かいイベントになりました。

オリジナルプレゼント、ガチャガチャ抽選会

他にも、オープニングイベント期間中は各ショップごとにオリジナルのプレゼント特典やクーポン券を配布したり、ガチャガチャ抽選会を実施したりと、賑わいの絶えない大盛り上がりの開業を迎えられたことは嬉しく思います。

 

ペリエ西千葉おすすめのお店をピックアップ

西千葉のライフスタイルに密着したペリエ西千葉。案内してくださった森田さん、村田さんおすすめのお店を教えてもらいました。

 

「お客さまの身近な冷蔵庫」を目指す!ワイズマート

まずはこちらでしょう!新鮮な野菜や魚、人気の精肉コーナー、お惣菜やワインなど豊富な品揃えで、「お客さまの身近な冷蔵庫代わり」を目指して、学生からご年配の方まで気軽に立ち寄れるお店づくりをしているワイズマートさん!

毎月第3日曜日には、スペシャルセール「アグレッシブサンデー」を開催していて、
西千葉店限定のびっくり価格の目玉品をこれでもか!と用意してくれるんです。

 

日本酒のことならおまかせ!SAKEBASE

SAKEBASEさんでは、店主さんが全国400の酒蔵を訪ねて選んだ日本酒がズラリです!

初心者から愛好家まで、スタッフさんが丁寧に一本を提案してくれます。角打ち(立ち飲み)スペースもあって、日本酒を気軽に楽しめるのが魅力です。
あと、購入者限定で寄付型クレーンゲームができるんです。ちょっとユニークな新感覚ショップですよね。

ここの店主さんは、千葉工業大学在学中に開業されたのですが、商業施設初出店が、ここペリエ西千葉なんです。「若い世代の挑戦を応援したい」という弊社の想いを実現してくれた存在で、すごく嬉しく思っています。

 

利便性が神がかっている クリア西千葉駅クリニック&マツモトキヨシ

ペリエ西千葉には、クリア西千葉駅クリニックという内科・皮膚科・泌尿器科・婦人科のクリニックが入っています。駅直結なのでストレスなく通院できますし、さらにオンライン診療にも対応してます。

受診後に、ここマツモトキヨシさんに寄れば、調剤薬局があるので、すぐにお薬が貰えます。
全部がスマートに完結するんです。

学生の方や近隣にお住まいの方、お勤めの方の通勤前後のご利用など、お客さま一人ひとりのニーズに寄り添ってますよね。

 

広々空間でのんびりコーヒー♪スターバックス

西千葉エリア初の店舗がオープンしました!


ペリエ西千葉のスターバックスさんは、広場に面したテラス席は開放感抜群。店内も広々した空間になっているので、コーヒー片手にくつろぐのにぴったり。読書や打ち合わせ、ひとり時間にも最適な空間です。
大人の事情で店内が見せられなくて残念!

 

ペリエ西千葉ご担当者から見る、西千葉エリアはどんなまち?

ペリエ西千葉を案内してくださった千葉ステーションビルの村田さんと森田さん。お二人にとって西千葉とはどんなまちなのか聞いてみました。

「長年、西千葉エリアで暮らす人を支えてきたペリエ西千葉。ご担当のお二人から見て西千葉はどんなまちですか?」

西千葉・みどり台エリアは、JR・私鉄・バス・モノレールと交通アクセスが非常に良く、都心への移動もスムーズ。個性的なお店や公園も多く、お散歩するだけでも楽しいエリアですね。


ZOZO本社など企業もまちに溶け込んでいて、定期的に地域の方との交流イベントを行っています。
静かな住宅街と学生さんたちの活気が共存するバランスの良さも、西千葉ならではの魅力だと思います。

「西千葉で暮らす方々に、ペリエ西千葉をどのように利用してほしいですか?」

ペリエ西千葉は比較的コンパクトながら、食料品スーパーやドラッグストア、書店やカフェなど生活に身近な機能が揃う生活密着型の商業施設です。


ぜひ、毎日のお買い物に、学校やお仕事帰りに、いつもの待ち合わせや自分だけのお楽しみの場所に、いつでもご利用いただけたらと思います。

「最後に、開発が進んでいる西千葉エリアにて、ペリエ西千葉の今後の展望などお聞かせください」

開発でまちとして活性化するのはもちろん、千葉市で繰り広げられる3年に一度のアートの祭典「千葉国際芸術祭2025」の開催も決定しました。
今後さらに多くの人が、西千葉というまちにやってきます。


私たちは、このまちの“玄関口”としての役割を果たしながら、訪れた方に西千葉の魅力を知ってもらえる施設でありたいと思っています。

リニューアルしたばかりのペリエ西千葉を案内してもらいました。
駅を日常的に使う人にとって、ふらっと立ち寄ることのできる施設、ペリエ西千葉。

これからも西千葉の玄関口として、そして、より多くの人に愛される場になっていくことでしょう。

 

ペリエ西千葉

・住所:千葉県千葉市中央区春日2丁目24−4